GuitarEffectPedals blog

naonaoの音楽&ゲームブログの部屋♪♪

ライヴでのパフォーマンスバンドと音源に忠実なバンドについて

さて!タイトルにもありますように、どちらが良いのか?

これは、当時僕がとても悩んだタイトルです(^^;

バンドを作った者として、曲を作る立場として、どういうバンドにしたいのか?

方向性は、先々で変更する事は勿論可能ですが、これから作るバンドの理想図も考えます。

 

僕が考える、2種類のバンドの演奏について書いてみたいと思います(^^b

<音源に忠実なバンド>

ライヴで生演奏する以上、ライヴ感は絶対で音圧も迫力もある。

音源を残してるバンドと残していないバンドはありますが、

バンド内で取り決めてる演奏はあると思います。

ニゾンやハモリは絶対にハズすと下手くそ!と思われるのでダメですがw、

音作りやギターソロ、ドラムのオカズなど即興演奏は一切無しで、バンド内で決めたフレーズを確実に演奏する。

勿論、生演奏なのでテンポが早い、走っていくなどは人間味がありライヴっぽい!

いつどこで急に演奏しても基本的に同じ内容で演奏するバンド。

 

<ライヴパフォーマンスバンド>

逆にライヴの時には、ライヴならではの「今日だからこの演奏!」というライヴ感をパフォーマンスするバンド。

ギターなんかは、ソロがアドリブだったり、ベース&ドラムもライヴ用のユニゾンやパフォーマンスが即興で用意されてたり(^^b

定型的なパッケージされた演奏はしないスタイル。

 

僕のメインバンドは、ギターヴォーカルなのでソロ以外はアドリブはリズム隊に任せて比較的定型的な演奏にするようにしてます。

その裏でベースとドラムは大暴れですヾ(≧∇≦*)/

 

ライヴに各バンド、様々な工夫があります。

逆にある程度の工夫やバンド内のリハーサルが無いと、本番ではグダグダになりやすく更にアマチュアっぽいライヴになります。

 

プロのミュージシャンバンドさんなんかは、トークが適当でもいざ演奏となるとパーフェクトに演奏します!

そこがプロとアマチュアの差でもあったりするのでは無いでしょうか?

 

昨日のブログで足立祐二さんのソロバンドは私語が多くて、アットホームなMCが楽しいのですが、演奏とのギャップを狙ったかのように凄い演奏をされます♪♪

 

プロなのに親近感のあるそんなスタイルは、僕たちでも手に届きそうでやっぱり無理〜( ̄▽ ̄;)w

それくらいの余裕を持てるバンドになりたいと書きながら改めて思いました。

f:id:GuitarEffectPedals:20200623155024j:plain

足立祐二さんのPHOTOはサイトよりお借りしております。

- GuitarEffectPedals -

Hatena brog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

足立祐二さんとの思い出...

このブログを書こうかどうしようか、とても悩みました。

少しでも知り合っていて、思い出もあったのでやっぱり書いてみようと思います。

 

2020,06.16にDEAD ENDのギタリスト足立祐二さんが亡くなられた。

敗血症という病名で亡くなられたそうです。

56歳だったそうです。

 

足立祐二さんは日本のハードロックシーンでは、かなり有名なギタリストでDEAD ENDというバンドに在籍しておられました。

リアルタイムでは聴いていませんでしたが、当時僕の中での日本のロックバンドでは、トップクラスにカッコ良かったです!

 

初めてMTR(マルチトラックレコーダー)とドラムマシンを購入した時に、生まれ初めて宅録で録音したのがDEAD ENDの"JUNK"という曲でした。

まだ自宅を探せば音源があったと、、、w

 

DEAD END解散後からは、ソロで活動されてアルバムも聴いていました。

楽器店に入社した時に、オープニングイベントで足立祐二さんのギタークリニックがあって満員で僕もスタッフとして拝見させて頂きました。

質問コーナーで、「バットみたいな持ち方でギター弾いて見て下さい!」という質問があり実際にバットのように構えて「...こんなんカッコいい?w」間(ま)が良すぎる大阪弁で、大爆笑になった事を今でも覚えていますw

 

そのクリニックに影響されて、Fender JapanのST62モデルのCAR(キャンディアップルレッド)のギターをローンを組んで書いましたww

 

それから時代は進み、数年前の話ですが足立祐二さんとお会いするチャンスがあって、MTRでJUNKを弾いた事やエフェクターの話、バットの持ち方奏法の話も色々喋って、ライヴハウス内でしたが一緒にお酒を飲んで「後で一緒に写真撮ろうよ!」と言って頂けたのですが、急用の連絡が入り帰られてしまいツーショット写真は撮れませんでした。

 

僕の今のメインバンドを組んだ時に、一番大切なOD(オーバードライヴ)は足立祐二さんのサウンドを好んで当時"Takky Drive"のODを購入しました。

その時書いたブログがこちら!

www.guitareffectpedals.jp

その後、何度かライヴを観に行って声はかけなかったけど、ギターの世界観は凄かったな〜

MCが、かなり地味な身内なネタが多かったけど(^^;

でも、もう会えないと思うと残念で仕方ありません。

とても気さくで優しい方でした。

ご冥福をお祈りいたします。。。

f:id:GuitarEffectPedals:20200622160604j:plain

*サイトより写真をお借りしております。

- GuitarEffectPedals -

Hatena brog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

CD音源ベスト100-16

ロックバンドを組んでいる方であれば、一度は聴いた事がある有名なバンド"Led Zeppelin"は僕も聴きました!

 

数々の有名な曲やフレーズが残されています。

ギタリストは3大ギタリストの1人の”Jimmy Page”ですよね〜

 

と言っても、僕はほとんどLed zeppelinを通っていません(^^;

しかも!かなりの後聞だし〜

 

そん中でも僕はこの作品が好きなので、今日はご紹介!

調べてみると1976年の作品で7枚目のアルバムのようです。

やはりLed Zeppelinとなると初期の作品数枚が名盤となっているようですね♪♪

 

確かに1st.はかっこいい〜♡

けど、僕はこのアルバムをオススメします!

全体的なアルバムの内容やフレーズ、音色の総合点として僕は心地よく聴けるアルバムです。

僕は1st.とこのアルバム"PRESENCE"しか持っていません。

 

後期の作品となると、ビートルズもそうですが少しマニアアックな感じになりがちですが、ビートルズも後期の作品の方が僕は好きだったりします!

バンドの方向性に変化が生じたりする時期でもあると思うので、僕は初期の時期がある中での後期の作品は素晴らしいと思っていて、このアルバムが好きです。

f:id:GuitarEffectPedals:20200621173856j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena brog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

小物は大切 - KiU ( キウ ) / レインポンチョ

先日は今の雨季の中での、移動中の楽器対策としてケースカバーのblogを書きました。

www.guitareffectpedals.jp

今回は、自分自身の対策アイテムをご紹介します(^^b

まさかとは思いますが、SOUND HOUSEは楽器だけじゃなくて、こんな物まで販売してるんですよ〜♪♪

 

しかも単品で買ってもポイント10倍です!!

送料も勿論無料だし〜!!

 

ご紹介するレンコートブランドの公式HPもお知らせしておきます。

kiu-worldparty.jp

雨のグッズ専門ブランドで、かなりデザイン性も優れている"Kiu"という日本のブランドとなります。

 

僕は現在、お取り寄せ商品のオーダー中何ですが、物は別のお店で見た事がありますので確かです(^^v

SOUND HOUSEではいくつかのパターンを取り扱いしていますが、多すぎてご紹介しきれないので一部の商品を☆彡

 

KiU ( キウ ) / K64-103 レインポンチョ モノトーンカモフラージュを SOUND HOUSEでCHECK!

 

KiU ( キウ ) / K64-103 レインポンチョ モノトーンカモフラージュを SOUND HOUSEでCHECK!

 

KiU ( キウ ) / K64-135 レインポンチョ スプラッシュブラックを SOUND HOUSEでCHECK!

 

KiU ( キウ ) / K64-135 レインポンチョ スプラッシュブラックを SOUND HOUSEでCHECK!

 

KiU ( キウ ) / K116-908 レインジップアップ オフホワイトを SOUND HOUSEでCHECK!

 

KiU ( キウ ) / K116-908 レインジップアップ オフホワイトを SOUND HOUSEでCHECK!

価格の方は、他店やamazon楽天などでご購入されても同じ価格で確認済みです。

送料とポイント10倍をこのSOUND HOUSEで有効活用して見て下さいね☆彡

 

楽器の為にも、早く梅雨が終わってほしいぃ〜〜

- GuitarEffectPedals -

Hatena brog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

小物は大切 - SAGO / マウスシールド 飛沫防止グッズ(新製品)

SOUND HOUSEからこの度飛沫防止アイテムが発売!!

しかもブランドは"SAGO"でmade in japanとの事です♪( ´θ`)ノ

ただ、お取り寄せアイテムという事で、入荷待ちのようです。

後、送料は2,000円からとなりますので、ご注意下さい!

 

・マウスシールド

飛沫対策はバッチリなのに、マスクをしていない時と同じように呼吸ができる。

ご家族用のまとめ書い、ライヴの演者さんも観戦の方も目立たなくて良い(^^b

通常のお仕事にも使って頂けます。

画期的なアイテムなのに、めっちゃ安いのです!350円ですよ〜♪♪

Sago ( サゴ ) / マウスシールドをSOUND HOUSEでCHECK! 

Sago ( サゴ ) / マウスシールドをSOUND HOUSEでCHECK!

 

・マウスフック

男女兼用で2段階の調節が可能になっていて、耳への負担軽減が施されています。

柔軟な素材で作られていますので、頭の形にフィットします。

勿論、通常通りに耳にかけて使う事も可能です♪♪

これも画期的なアイテムなのに、めっちゃ安いのです!300円なり〜♪♪

 

Sago ( サゴ ) / マウスフックをSOUND HOUSEでCHECK!

Sago ( サゴ ) / マウスフックをSOUND HOUSEでCHECK!

 

Sagoは、ハンドメイドのギターやベースを作られている超一流ブランドです!

作って頂くと、、、ん〜十万円の楽器ですが、完璧な楽器です☆彡

そんなSagoから、こんなアイテムが発売されるという事は、めっちゃ良い商品だぞぉ〜ヾ(≧∇≦*)/

納期は確認できていませんが、近々入荷すると思われますのでオーダーしてみてネ♡

 

- GuitarEffectPedals -

Hatena brog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

音楽に対するポリシー(演者編)

さて!今回は声を大にして言いたい事がいっぱいあるけど、、、伝わらない世界w

ステージに上がる演者の立場としての伝わらない心の声を書いてみようと思いますヾ(≧∇≦*)/

 

バンドで曲を作っている立場の方であれば、オリジナルに対して「ここを聴いてほしい!」と言いたくなる部分はあるはずです。

しかし、全くリスナーの方にスルーされる事は多いのでは無いでしょうか?

 

「新曲カッコ良かったで!」と褒めていただけるも、「ありがとうございます!」で終わってしまう(^^;;

 

今日は僕を例にして、作曲の”こだわり”を書いてみようと思います(^^b

・譜面は全く書かないのですが、音符の位置をハッキリとメンバーに伝える。

適当にしてるバンドも多く見受けられたりするので気を付けてます。

・4小節目などのフレーズの切り替えのフレーズが乱雑にならないように。

ドラムもベースもギターも我先にと言わんばかりにフレーズを入れ込むのはNG!

・ギターとベースがずっと同じルート音ばかりユニゾンしないように。

ルート音のユニゾンは、重さもありヴォーカルの邪魔にならないけど、演者やバンドのの個性が薄まってしまう気がするので僕はこだわってます。

変拍子のリズムを4/4のような演奏にする。←これ重要!

逆のバンドが凄く多いです。変拍子はこれでもか〜というくらいグチャグチャにしてしまうバンドが目立ちます。僕はスマートを心がけてます。

・4/4のリズムを崩して演奏するスタイル。

上記とは逆何ですが、ドラマーの技でもあるのでフル活用してます。

かなりトリッキーなフレーズになって個性が出やすいです。

・極力、音を抜いて演奏する事を心がけています。←ここ重要!

音を詰め込むのは簡単。音を抜いてアクセントを強調したり、音を抜くのはかなり音の遊びにも繋がるので有効活用してます。

 

まだまだありますが、こんなマニアックさです(^^;

是非、リスナーの方も音の引っ掛けとか、シンコペーションとかを意識しながら各楽器に注目してみて聴いてみると更に!更に!!音楽の世界が広がると思いますよ〜

 

マニアックな3日間のブログでしたが、、、嫌われていないかどうか不安ですw

f:id:GuitarEffectPedals:20200618173753j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena brog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

音楽に対するポリシー(リスナー編)

今日は聴く立場として僕のポリシー(こだわり)について書いてみようと思います。

良い意味でも悪い意味でも参考になれば!

 

昨日もの前書きで書いたように、聴く立場としては単に好みの問題なので、

あっさりしたもんです(*≧∀≦*)v

 

そんな中でも演者さんとか楽器や機器関係に携わってる方なんかの場合は、音楽の聴き方が少し違ったりするもんです。

楽曲がカッコ良く、好きなアーティストが演奏してればそれがベストなわけですが、「ん?待てよ!?」という音源もあったりするのも、演者側のこだわりと聴き手側の納得の度合いも違うというもんです(^^;

演者側は工夫してるんだけど、リスナーの意見も様々だったり。

 

僕の少しマニアックなリスナーとしての聴き方を書いてみようと思います(^^b

ピッキングのニュアンスが伺えるギターサウンドを好みます。

ピッキングハーモニクスばかり弾く人は苦手だけどw

・全体的にコンプ感が強い音源が苦手です。

特にバスドラ、スネア、ベースにコンプ感が強い音源を好まない傾向(^^;

・各楽器のバランスが悪い音源は聴き辛い。

ベースが遠鳴りしててギターの音ばかりが前面に出てるとか。

ハーフトーンDistortionサウンドが苦手。

有名な方がいらっしゃいますが、、、ごめんなさいw

・アナログっぽいサウンドが好き!

古き良き時代の現代サウンドはカッコいい〜

 

などなど、まだまだありますがマニアックですいませんm(_ _)m

全員に好かれる音源はまず存在しませんが、演者側の試行錯誤や工夫が各アルバムに詰まってるのは優れた作品ですが、譲れないポリシーは賛否両論。

 

僕のバンドも賛否は沢山ありそうですがw

個人の個性、バンドの個性として色々な聴き方と魅力を改めて確認しながら音楽を聴いてみると音楽の視野が広がったりするので、皆様の音楽ライフで色々と試してみて下さいね〜

f:id:GuitarEffectPedals:20200617174037j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena brog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス