TAFFY blog

TAFFYの音楽ブログの部屋♪♪

ギターの基本的なアンプのセッティングについて(クリーンサウンド)

昨日に引き続き、今日は本編の”クリーンサウンド”について!

僕なりの解釈でメリット、デメリットなどの見解を書いてみようと思います。

 

*大前提として1台のアンプで、1CHのアンプとします。

2台あると歪みとクリーンで分けれたり、1台のアンプでもチャンネル切り替えが可能なハイブリッドなアンプがあれば切り替えが可能になるので、このブログが無駄になってしまいますのでww

 

ギターは、主にクリーンサウンドと歪みサウンドがあります。

完全なクリーンサウンドは、特にRock系、Fusion系には欠かせない。

アルペジオやカッティングは必須なプレイで、音楽性の広さも出てきますね!

音の切り替えがあるからこその、ライヴやCDなどのセットリストでの抑揚や流れが出てきます。

 

メリットとしては、上記に書いた通り、やはりサウンドメイキングとして、ハード系な曲とバラード系の曲のようにバラエティ豊かな音色がハッキリするところ。

 

クリーンなサウンドを下地にした上で、歪み系のエフェクターを混ぜて使うパターンになります。

歪みがゼロの状態なので、歪み系のエフェクターの個性がドーン!と出ますね。

勿論、同じクリーンセッティングでもアンプ自体の個性やスピーカーの種類でも変わってきます。

 

これはデメリットではありませんが、アンプから出る音に白黒がハッキリして濁りがないイメージがあります。

違う言い方をすると、中間の音が無い感じがします。

歪むのか?歪まないのか?みたいな感じ。

音量を上げていくと次第にスピーカーに負荷がかかって音が割れてきますよね?

その徐々に歪んでくる「音のカーブが無い」イメージです。

 

デメリットと思うことは、音量のバランス(調整)をいい感じにしておかないと、歪んで迫力が出したい時に、歪みは音を潰しているので小さくなってしまう事があり、意識し過ぎて設定すると逆に爆音になったり。

 

クリーンな音の中では、歪みがゼロなので極端な音を出すのが基本となるので、文字では難しい表現になりますが、なんとなく「各弦の音の混ざり具合」にバラつきを感じる事が多いです。

 

デジタルで出力している方は、この部分に疑問を持つ方はあまりいないかもしれません。

アナログの歪みで表現してる方は、この部分でサウンドメイキングで悩んでる人もいるかもしれませんね。

僕も過去に何人は相談を受けた事もありますし、楽器店にいた時に質問された事もありました。

 

例えば、BOSSの大堂のOver DriveのSD-1にROLANDのJAZZ CHORUSを繋いで、レスポールストラトで鳴らした時はどんな音を想像するでしょうか?

 

かなり荒々しいサウンドを想像してしまいます。

この音が良かったりもするのですが、ジャンルとしては狭そうな感じを想像してしまいます(^^;

 

かなり偏った見解の話になったかもしれませんが、僕の見解とイメージをお知らせするのもブロガーの個性という事で(>人<;)

 

本当はもっと書き込みたいところですが、かなり文字数的にも多くなってますので、今回の結論としては自分のサウンドメイキングとして、音をプリセット(使う音を固定して決めておく)した状態で使う方が多いような気がします。

 

場面転換がハッキリした凹凸のあるサウンドで、歪みの激しい系のRock、インスト系のFusion系には向いてる感じがします。

 

アナログサウンドよりは、デジタルサウンドの方が音が作りやすいような気もします☆彡

 

参考になれば幸いです。

f:id:GuitarEffectPedals:20200530174732j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena brog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス