先日、ブログでお伝えしたHiram Bullockを本日はお知らせしたいと思います!
僕のギタースタイルは、この人なしでは語れない部分もあります。
と言っても、楽曲やフレーズ、音色や弾き方を真似した事はありません。
曲の構成とかメロディラインなど今でも参考にしてます♪♪
カッティングもハイラム独自のスタイルを持っているので、影響を受けています^^
ハイラム・ブロックもやはり後ノリ系のギタリストでありながらヴォーカリストでもあります。
Jazz/Fusion系のギタリストとしてもWikiでも書かれていますが、Rock色が強くてFunk色もかなり強い!
ハイラムは、正に”ファンキー”と呼ぶに相応しいミュージシャンだと思っています!
サックスのDavid SanbornのバックでMarcus Millerと一緒に演奏していた頃は最強だったなぁ〜後聴きですが(^^;
ソロになって、最初の4作品位は全作品好きです♡
その頃のバックのメンバーがとても良くて、唯一のライヴ動画があるのですが、このライヴ動画を当時楽器店で働いていた頃のスタッフマネージャーから教えてもらってハマりまくりました!!!
このライヴで演奏していたベーシスト”Steve Logan”が僕の世界で一番好きなベーシストになってしまいました。
Steve Loganの動画はほとんど残ってませんが、この動画のライヴでのベースソロは僕の中では無敵です٩( 'ω' )و
1:30辺りからベースソロが始まります♪♪
よかったら聴いてみてください♪( ´θ`)ノ
惜しくも2008年7月25日にガンで亡くなってしました、、、
その日は泣きました。。。
僕の中では常にFunkyという言葉が似合う代表的なギタリストです!
僕の3TSのストラトキャスターは、ハイラムの影響もあります。
- GuitarEffectPedals -
Hatena blog
https://www.guitareffectpedals.jp/
https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/
https://twitter.com/guitareffectpe1
よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m