TAFFY blog

TAFFYの音楽ブログの部屋♪♪

音のニュアンスへのこだわり2!

昨日は、弾いて出るところまで書きましたw

 

タイトルの「音のニュアンスへのこだわり」に関しては、昨日で大半完結しましたので、ここまできたら!

今日はアンプに辿り着くところまで書いてみますヾ(≧∇≦*)/

 

まずは空気を通過してPUに電気信号として伝わるのですが、こういう書き方は理解し辛いので一般的に分かりやすく書きます♪♪

 

PU(Pick Up)と言ってギターのマイクになるのですが、出した音がPUの中に伝わってケーブルへ。

GuitarEffector→Amp(赤い部分)

そこから人によって様々ですが、いくつかのエフェクターを通過します。

エフェクターには色々な性質や音質を持ったものがあります。

音のニュアンスを引き出すものや綺麗に整えるもの、歪ますものなど、、、これも様々。

Guitar→Effector→Amp(赤い部分)

次が、これも音のニュアンスには大切なアンプです♪♪

日本のリハーサルスタジオでは、Marshall AmpとROLAND JAZZ CHORUSが必ずと言っても過言ではないくらい設置されています。

様々なアンプのブランドで音質の個性があります。

 

このアンプのセッティングで手元のコントロールは当然変化します。

それとピッキングの強弱も変化しながら弦を弾く位置も変化してきます。

その時出た音の音量や場所、歪み具合など常に状況は変化していくのを感じながら手探りで自分好みの音を作っていくのが楽しすぎます(^^;

 

僕のこれからのレポートにもこの要素というのは、必ず通過した上で検証されて言ったりしますので、知っておいてもらえると嬉しいです!

 

マックスなOver DriveDistortionサウンドの検証の時は全て引き切りますので、それはそれでダイナミックでそのエフェクターの最大の個性を引き出すものですので、気持ち良いものです☆彡

 

海外のYOUTUBEエフェクター動画などは、ピッキングのニュアンスをとても大切にしていてエフェクターの音が美しく聴こえるように演奏している動画も非常に多いですね!

 

これからもマニアックな話しは度々していこうと思いますww

ありがとうございました(^^/

f:id:GuitarEffectPedals:20200210185459j:plain

Fender PICK

Fenderのピックは最高ですが、ピッキングが強めなので傷みやすいかも(^^;