GuitarEffectPedals blog

naonaoの音楽&ゲームブログの部屋♪♪

Sunday Blog - FORTNITE 3周年

このSunday Blogを書くのが一番好きなのかもしれません( ̄◇ ̄;)//アウ

せっかくの日曜日だけの音楽以外ブログなんだけど、ゲーマーじゃない僕ですが何故かFORTNITEだけはヤバいです、、、ヤバいです。。。

 

下手でもいいんです!楽しければ!!

*誰に言ってるんだろう、、、w

 

僕はFORTNITEを始めたのが2020,06.15だったはずなので、なんと!

今日で111日となりますので、答えは3♪♪

 

そうなんです!FORTNITEが現在3周年の記念仕様になってます♪( ´θ`)ノ

イベントも発生してたりするので、楽しさもまた倍増♪♪

段々とやめれない状況になってきていますw

 

まだFORTNITEは配信を始めてから3年のゲームなのに、3億5000万人以上の方に登録されてるようです(^^;

世界のトップレベルの地位ですね〜

 

いつかは僕も上手くなって、Youtubeで配信もしてみたい、、、

FORTNITEのプロゲーマーのLiaqnさんのファンなので、教えてもらいたいw

頻繁にアップデートもあったりするしFORTNITEの魅力は盛り沢山(^^b

 

これからもFORTNITEを応援していきたいと思います♡

3周年の誕生日おめでとうございま〜す☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

f:id:GuitarEffectPedals:20201003174808j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

今さら聞けない〜メジャーとマイナー音階 最終回〜

さて大詰めの最終回となりました(^^;

これ以上書くと、僕にボロが出てきてしまいますので最終回ですw

 

本日は超〜便利グッズとも言えるギターフレーズという言い方にしましょう、PENTATNIC SCALE(ペンタトニック・スケール)

ビックリする程、分かりやすく説明してみるチャレンジをしてみますw

 

この3日間のブログで、なんとなく分かった事として、、、

明るい旋律をメジャー。

暗い旋律はマイナー。

いつもの例え話として、説明してみます!

 

明るい旋律(メジャー)は、”笑った顔”や”楽しい顔”とします。

暗い旋律(マイナー)は、”暗い顔”や”悲しい顔”とします。

なんとなくイメージできますね?文字通りですw

 

皆さんの表情はあくまで大分類として、これだけでしょうか?

寝てる時間の顔は無しとして考えてください。

 

僕も含めて皆様も無表情な顔の時間が起きてる時間の中で一番多くないでしょうか?

いわゆる普通の顔と言うのか( ̄◇ ̄;)w

 

電車の中で、ずっと笑顔、ずっと悲しい顔、ずっと痛い顔。

ご飯を食べている時に、ずっと笑顔、ずっと悲しい顔、ずっと辛い顔。

携帯を眺めてる時に、ずっと笑顔、ずっと変顔w

特に公の場で一人の時は無表情だと思います。

自宅で一人の時間の時も大半が無表情じゃないでしょうか?

 

そうなんです!この無表情こそが、、、PENTATNIC SCALE(ペンタトニック・スケール)なのだ( ̄◇ ̄;)//~~

 

一番自然で多用してる表情。

ギタリストがソロで弾く旋律の最も大半なその表情がペンタとニックスケール!

顔でギターを弾く人も、弾いてる内容はペンタトニックスケール!

 

新たに終着駅から出発してるギタリストは、このスケールに明るい旋律(メジャー)や暗い旋律(マイナー)を混合して表情を付けたりします。

 

更に上級者となると、ここでは見せない表情とも言えるスケールを使ったりするわけです( ̄O ̄;)//

 

クラッシックは、ドレミファソラシから習います。

フォークギター(弾き語りする人など)は、コードから習います。

ロックする人は、ペンタとニックスケールから習います。

と言っても過言ではないのでは!?

 

ドレミの場所を知らなくても、ロックはできます!

難しいコードを知らなくても、ロックはできます!

仮に難しいコードを知ってたとしても押さえないロックの人多い〜w

でも、ペンタとニックスケールを知らなかったらロックは弾けないと、、、思ってるのは僕だけでしょうか〜σ(^_^;

 

ペンタトニックスケールの内容は、詳しく解説してくれているYoutuberの方がめっちゃいっぱい居ますのでここでは内緒ですw

 

それだけ、ペンタトニックスケールはズルい旋律でもあり、大切な旋律でもあり、表情を付けやすいフレーズの王様なのです(^^b

f:id:GuitarEffectPedals:20201002184924j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

今さら聞けない〜メジャーとマイナー音階その3〜

この2日間、ドレミに関して書いてきました。

それと、明るい音楽や暗い音楽との関係性の基本的な入り口を書きました。

 

この先は残念ながら有料となります( ̄◇ ̄;)//

ウソですw

このまま進行すると、僕の苦手な理論的な部分に導入していくので、楽しく書けないし僕もわからなくなってくるので、、、おしまいです( ̄◇ ̄;)アウ

 

しか〜し!

音楽にはズルい手口(特にギターw)がございまして、難しい事を何も考えずにある程度弾けてしまう即興ソロが存在するのです♪( ´θ`)ノ☆

 

この2日間僕の書いたブログを全て無視してしまうような事w

勿論、楽曲のコード進行によっては使えない技ではありますが、難し過ぎない楽曲では通用するので覚えておきましょう!!

 

エレキギターだけではないですが、エレキをもつ人だったらほぼ100%活用している技が、、、

ペンタトニックスケールという音階です。

 

ご存知の方も多いと思います。

ここが終着駅であり、出発点でもあります。

というのは、これだけでプロの方でも全て解決できたりもするわけです(^^b

このペンタトニックスケールは1つのゴール的な音階。

 

それと同時に活用しながら応用や、他の音階も駆使していったりメジャーやマイナーの音階の個性で色付けして”作品”を作っていくわけです。

 

逆に言うとこのペンタトニックスケールだけで、自身の音楽の全てを完結してしまってるのは、終着駅から発車できていないと言う事になります。

 

次の列車に乗らないと、、、ですw

 

何にでも言えますが、ゴールに到着したり、達成したりすると自信もつくし先に進みたくなるものです。

進みたくなくなれば、それ以上は伸びないし楽しさも消えていきます。

 

運転免許を取得(ゴール)して、その後に車の運転をしないペーパードライバーさんは、資格としては取得(ギターは弾ける)したものの活用はしない(ライヴやレコーディング)のと同じ。

 

憧れのギターを買うために一生懸命バイトして買ったけど、満足感が出たりで弾かないとか、他に趣味ができちゃったとか〜w

 

話を戻しますが、、、

ペンタトニックスケールと言う旋律は、とても便利な機能?ん〜旋律で、使っていない人はいないと断言までできちゃう(^^v

 

このペンタトニックスケールを通じて、音楽の方向性としてロックやフィージョン、ポップス、ブルースなどの影響を受けて転じていく人もいます。

 

逆にあまりペンタトニックを全面的に活用しないジャズのような少し聴いてて複雑に感じるような音楽に転じる方もいらっしゃいます。

それでもペンタトニックスケールは、一度は通る旋律なので知っておくべき基礎となります。

 

明日は、このペンタトニックスケールについて、初心者の方にも音楽をされていない方にも分かりやすく説明してみたいと思いまーす♪( ´▽`)

f:id:GuitarEffectPedals:20201002181448j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

今さら聞けない〜メジャーとマイナー音階その2〜

昨日に引続き書いていこうと思います(^^b

念の為、、、ここでは初心者の方や音楽をプレイされていない方にも理解しやすいように書いていますので、突っ込みたい部分も沢山あるかとは思いますが、ご了承下さいませ。

僕も理論などは知らなくて、譜面も読めませーん( ̄◇ ̄;)//ヤバッ!!

 

明るいコード進行に、メジャーの旋律。

暗いコード進行に、マイナーの旋律。

100%正解なんだけど、持ち曲のオリジナル曲のソロ全てそれで良い?

誰も聴いてくれなくなっちゃうかも( ;∀;)//~~

*難しい事は省いてますので、ツッコまないでw

 

昨日も書きましたが、ドレミの歌は”ド”の音がメインとなってるのでピアノで言う白鍵のみで弾けますが、ここではギターがメインなので”ドレミファソラシ”をギターソロで弾いていれば正解!!

*あくまでドレミの歌は明るい曲という事をお忘れなく!

 

しかし!上級者のプレイヤーとなると、ピアノで言う”黒鍵”を多用してオサレ〜なフレーズにしたりコード進行に変更したりするわけです(^^b

 

が!ここでは、初心者の方や音楽をされていない方々に分かりやすくなので、色々カット( ̄◇ ̄;)w

 

でも、しか〜し!白鍵(ドレミファソラシ)のみでマイナーなドレミの歌が演奏できるのです(・・?)

*難しくなってるとツッコまないでw

 

明るい旋律と暗い旋律は、意外にも親戚関係だったりするのです♡

深い意味は考えずに、ラシドレミファソでドレミの歌を白鍵だけで演奏すれば、暗いドレミの歌が完成するのです(^o^//

 

要は”ド”から弾き始めるのか?

”ラ”から弾き始めるのか?の違いだけ。

*関係性は知らなくてよいので省きます!

 

という事は、、、

明るい旋律と暗い旋律には、音の関係性が存在するという事です。

 

という事は、、、

暗いドレミの歌(ラから始まる)で、明るいドレミの歌(ドから始まる)で弾くギターソロ(ドレミファソラシ)が弾けるのではないか?という事になるわけです♪♪

 

そうなんです!弾けるんです!!

綺麗に弾くには、若干のお約束事はありますが間違っていませんので無視(^^;

 

これだけでも、たとえ知識だけで実戦でできなかったとしても、白鍵のみ(ドレミファソラシ)のアプローチが可能という事が解って頂けたのではないでしょうか?

 

もし理解できた!という方は、Goodボタン高評価の方とチャンネル登録の方をお願いいたします、、、あ、Youtubeまだやってなかった( ̄◇ ̄;)//

f:id:GuitarEffectPedals:20201001184700j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

今さら聞けない〜メジャーとマイナー音階その1〜

今回の今さら聞けないシリーズ!は、かなり初歩的な事を書いてみようと思います。

今まで通り、初心者の方!楽器を演奏しない方!などに分かりやすく例を挙げながら書いてみたいと思いまーす♪( ´θ`)ノ

理論やスケールなど知らない譜面も読めない僕ですが、僕なりの経験で怒られない程度に(^^;

 

まず最低限、知っておいてもらいたいこととして、、、

メジャーは、明るい音階

マイナーは、暗い音階

と思ってください。

(当たってるはずw)

 

メジャーにもマイナーにも”ドレミファソラシ”は存在します。

メジャーのドレミはピアノで言うと全て白鍵ですね〜

そう!ドレミの歌の音階なわけです♪♪

 

しかし、マイナーは悲しいので少し音階が変わってきます( ;∀;)

別に世の中の音階が発見がメインな世の中で、ドレミファソラシになってる訳ではないと思いますw

しかし、なんでメジャーは全て白鍵にしたんだろうか?

マイナーの音階を白鍵にしたら黒鍵の位置関係がかなり変わるな〜面白い発想!w

 

でも、ここではギターがメインの発想なので、今書いた事は忘れてください( ̄◇ ̄;)//

どっかで聞いた事あるフレーズ、、、独り言ですm(_ _;m

 

当たり前ですが、メジャーなコード進行の楽曲には、基本的には!あくまで基本的には!メジャーな旋律の音階が綺麗にハマります。

 

マイナーなコード進行の楽曲には、基本的には!あくまで基本的には!マイナーな旋律の音階が綺麗にハマります。

 

明るいルンルンなコード進行に泣きそうな悲しいソロは、、、

ダメとは言わないけど、、、人気でなさそうですね(^^;

そう言うコード進行には、適したいろんな音階のフレーズが用意されていたります。

 

それに加え、適した音階のソロを弾いて当たり前すぎて面白くない部分もありますが、そこには弾き手の個性やテクニックた音色があったりします。

 

ギタリストとしては、初歩的な誰でも使うテクニックを少し取り入れるだけでも、雰囲気はでたります^^

 

本日はテクニックの細かい事は書きませんが、明日また続きを書いてみようかと思います(^^b

f:id:GuitarEffectPedals:20200930182120j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

演奏で心がけている事

ソロで演奏するもバンドで演奏するも、音楽をする時間って楽しいもの(^^b

好きに演奏すればいいんだけど、ライヴなど人前で演奏すると言う事になると適当では困るわけで(^^;

 

バンドとして、楽曲の作品として、それを人前に晒すわけですから人それぞれのイメージや印象(同じかw)がある中で、できるだけ好印象を持ってもらいたいはず。

 

となるとバンドとしても楽曲としても、自己満足が基本ですが公開できる状態かどうか?見切り発車になってないか?

自身のバンドに対して、プライドがあるなら確認は必要かと( ̄◇ ̄;)w

 

最低限、プロと呼ばれている方々は特に作品として、その辺りの編曲であるとかリハーサルであるとかは必須の作業となります。

 

そう言う部分がプロとアマチュアの差の1つかもしれません。

ま、プロの方々は職業ですので当然と言われれば当然なのかもしれませんがw

 

プロとアマチュアを比較するのはさて置き、、、

何度も書いている事を言葉を変えてまた書いてしまうのですがw、聴いてもらう立場として自身のバンドで心がけていることや個性としてどんな努力をしているか?

 

これは本当に大切な事で、疎かにしているバンドも数多いと思いますが埋もれてしまいます。

もしくはインパクトだけで、良くも悪くも取れます(^^;

 

とても難しい事であり、大切な事であり、面倒な事であり、、、w

でもね、ステージに上がる以上はカッコ良く見えたーい♪( ´θ`)ノ

ので、頑張らなくちゃいけないわけです( ;∀;)

 

僕がやってる2バンドは、基本的なテンポを大切(クリック)にしてるのと、もう何十回と書いてますがアンサンブルを大切にしてます。

後は、メンバーのリズムやフレーズをちゃんと聴きながら演奏する♪♪です(^^b

 

・自分のテンポ感の世界に入ってしまう。

・メンバーの音を聴いていない、聴こえない。

少ない知識ながらこの2点は多少の訓練は必要かもしれませんので、心がける必要があると同時に新しい発想や感覚が生まれますのでオススメなチェックポイントです!

 

是非、参考までにm(_ _m

f:id:GuitarEffectPedals:20200929181900j:plain

 - GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

今さら聞けない〜初心者にも優しいステレオとモノラルと違い 〜

僕も初心者wなのですが、さて!

突然ですが、ステレオ!モノラル!の違いを言えますか?

 

Thinking time...

 

僕も初心者の方のレベルと同じくらいしか理解は出来ていませんが、

少しくらいは文字で書ける知識はあると思ったので(^^b

しかし、音の専門分野の方からすると怒られるレベルだと思います( ̄◇ ̄;)//

 

耳って右と左があります。

この左右で、音の立体感が生まれるわけです。

と言うのは、右と左で違う音や片方では出ていない音や弱い音、強い音を左右に振ってたりします。

ドラムのタムなんかで、「ドコドコドコ〜」が右から左に流れたりしません?

それなんです!

ホラー映画とかサウンドホラーなんかでもヘッドフォンで聴くと、足音が右から左にみたいなやつです。

 

しかし、モノラルのイヤホンなんかで聴くと、ずっと同じ場所で足踏みしてるように聴こえて「あれ?」になりますw

音が真ん中からしか聴こえてこないんですよね〜立体感が無くなります。

 

スピーカーを2つに振り分けても元がモノラルだと同じ音が両耳から聴こえます。

その逆もあって、ステレオ録音なのにモノラル端子のもので再生や視聴するとやっぱりモノラル( ̄◇ ̄;)w

 

時代背景の中で新しく出たものに対しては、環境が必要で次第にそれが当たり前になっていく!と言うのが、音だけでなく「時代の流れ」と言う事になるだろうと、、、

 

今までテレビを見ていた人がネット通じてYoutubeを見るようになったり、芸能人がテレビからYoutubeに参戦してきたりするのも時代の流れ。

 

固定電話から携帯電話が当たり前になってるのも同じく(^^b

 

何が書きたかったのか?分からなくなってきましたがw、今は勿論ステレオが当たり前の時代ではありますが、モノラルの良さやステレオの良さ、どちらも音です^^

 

時代背景を感じながら、死ぬまで音とは向き合っていくと思いますので、改めて音の違いを楽しめたらと思って、書いてみました♪( ´θ`)ノ

 

・立体感のある音

・奥深い音

・まとまり感のある音

・ノイジーな音

・空気感のある音

など、音楽や映像も含めて無限大なので、僕はこのGuitarEffectPedalsとして音の違いを発信していこうと思ってます♪♪

デジタル音とアナログ音も存在しますね( ´∀`)/

f:id:GuitarEffectPedals:20200928181306j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス