久々に僕の好きな内容をブログにしてみます(^^b
リズムには表と裏が存在します。
呼吸も吸うと吐くがあるのと同じ!
咳は吐くはゴホンゴホン(表)、しゃっくりは吸うでヒック(裏)だけど、”ヒ”はほとんど発音しないからねw
ま、それはいいとしてww
表のリズム、裏のリズム、どちらも大切なのは当然という大前提で、、、
どちらが大切であり重要なのか?
もちろん、表と裏の役割は違うと僕は思っているので、比較しなくても訳ですが個人のブログなので好きに書いてみます( ̄▽ ̄;)v
Youtubeでも検証しなくてもいいやん!って思われる動画いっぱいあるしw
あくまで僕の個人的な答え何ですが、僕は2択であれば裏が大切で重要!と思ってます。
表のリズム(タンタンタンタン)って、人の頭の中で自然に流れます。
一方、裏のリズムって基本的には自然には流れないと思いません?
常に頭の中で”ンッカ、ンッカ、ンッカ、ンッカ”って流れてる人って、かなり特殊(^^;
確かに表のリズムを”弾く叩く”と言うことでパワー感やアクセントに重さを出すことは可能です。
逆に言うと、表だけ弾くと凄く重みのあるサウンドにはなりますが単調になってしまうので、バランスが難しい〜
しかし、裏を鳴らすと表の音は必ず聞こえてきるし、裏を弾く人は表も必ず演奏します。
裏があるから表は存在しますが、表を必要とする人は裏の要素がほとんど無くなってしまう方がとても多いイメージです。
そうなるとドラムのパターンが面白く無くなって、更に単調になりがちになっちゃうのが残念(><;
ドンタンドドタン系のリズムが基本になるw
複雑が良いと言うわけではなく、音が呼吸するようなリズムにグルーヴが発生すると思ってます。
ドンタンドドタン系の表を強調する音楽にグルーヴが無いと言うわけでは無いので誤解のないように(^^b
全体を通して賛否両論があり、単調な音楽も複雑な音楽もあり、いろんな音色があり、それが重なり合いながら個人個人の個性が加わり、メンバーの個性もあって1つの音楽を奏でる。
奥が深いのが音楽!更なる追求をすると、そこには裏があるのです。
あくまで表と裏は50%ずつの存在。
100%を使わないと勿体無いと僕は思うのです♪♪
- GuitarEffectPedals -
Hatena blog
https://www.guitareffectpedals.jp/
https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/
https://twitter.com/guitareffectpe1
よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m