GuitarEffectPedals blog

naonaoの音楽&ゲームブログの部屋♪♪

今さら聞けない〜基本的なコードの仕組み4(7つ目の音編)

今日のこの7つ目の音が大切(^^b

僕は、この7th(セブンス)の音を頻繁に活用しています!

今までのルート音(1つ目の音)、3rd.(3つ目の音)、P5,♭5(5つ目の音)は、以前に述べたように3つの音でコードは完成するので底辺となります。

 

このド〜ドに至るまでの音の中で、最後の7つ目の音の役割はとても重要で、一気にコードの世界観が変わります♪♪

特にトリオバンドなどの人数の少ないバンド、メロディ楽器の少ないバンドは使わない手は無いです!

 

という事で、行ってみましょう〜Let's go ♪( ´θ`)ノ

 

おさらいの定型文から〜

・Key(メインの音)が必要です。

今回は"ド"に焦点を当てますので、ドが出発点となります。

・Key(ド)からみた、3つ目の音(ミ)、5つ目の音(ソ)、7つ目の音(シ)

3和音でもコードは作れますが、理論として4つの音で話を進めます。

5つ目の音が上の”ド”を通過してしまうw

9つ目の音はレ(9th)、11こ目の音はファ(11th)、13こ目の音はラ(13th)となりますが、ここまで来ると僕は逃げたくなるので、無視しますww

・音の距離感に名前が付きます。

全音、半音が存在しますが、半音が入らない、半音が1つ入る、半音が2つ入るで名前が変わります。

 

コードの仕組みとして、上記のお約束を守りながら”音の距離感に名前が付く”という部分について書いていきますよ〜

音のスタート地点をドの音からレ、ミ、、、とズラしていって、今日は7つ目の音の距離感を調べてみたいと思います。

f:id:GuitarEffectPedals:20201028184132j:plain

・Key(ド)からみた、7つ目の音(シ)

白鍵のドレミの5つの音の間は「全音が5つ、半音が1つ」

このパターンをMajor7(△7)メジャーセブンと言います。

 

・Key(レ)からみた、7つ目の音(ド)

白鍵のレミファの5つの音の間は「全音が4つ、半音が2つ」

このパターンをminor7(m7)マイナーセブンと言います。

 

・Key(ミ)からみた、7つ目の音(レ)

白鍵のレミファの3つの音の間は「全音が4つ、半音が2つ」

このパターンをminor7(m7)マイナーセブンと言います。

 

・Key(ファ)からみた、7つ目の音(ミ)

白鍵のドレミの5つの音の間は「全音が5つ、半音が1つ」

このパターンをMajor7(△7)メジャーセブンと言います。

 

・Key(ソ)からみた、7つ目の音(ファ)

白鍵のドレミの3つの音の間は「全音が4つ、半音が2つ」

このパターンをminor7(m7)マイナーセブンと言います。

 

・Key(ラ)からみた、7つ目の音(ソ)

白鍵のレミファの5つの音の間は「全音が4つ、半音が2つ」

このパターンをminor7(m7)マイナーセブンと言います。

 

・Key(シ)からみた、7つ目の音(ラ)

白鍵のレミファの5つの音の間は「全音が4つ、半音が2つ」

このパターンだけは、minor7(m7)マイナーセブンと言います。

 

これだけの種類で、メジャーセブン(△7)、マイナーセブン(m7)の2種類の存在を確認できました!

 

この7つ目の音以降は、ナインス(9th)、イレブンス(11th)、サーティース(13th)と続きますが段々とジャズっぽい音の作りになっていったり、使い方次第ではお洒落なコード展開となります♪( ´▽`)

 

来週は、全体(1~7度)のコード感をお伝えしていこうと思います!

来週からが具体的な内容になるかと思われます。

今回までの4回のブログは、音の距離感の確認でしたので(^^;

決して難しく考えないようにww

 

3度は、メジャー3度(△3)、マイナー3度(m3)の2種類

5度は、完全5度(P5)、減5度(♭5)の2種類

7度は、メジャーセブン(△7)、マイナーセブン(m7)の2種類

3日で説明したのは、たったこれだけなので忘れないで〜( ̄◇ ̄;)w

f:id:GuitarEffectPedals:20201031161226j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

今さら聞けない〜基本的なコードの仕組み3(5つ目の音編)

さて、何故か予定外の連続投稿になってしまった理論の初歩編w

ま、初歩編で終わるのですが( ̄◇ ̄;)//

 

ま、とても大切な基礎の部分ですので、知っておいて絶対に損は無いので(^^b

 

では、昨日の3度の音の続きで本日は5度目の音について解説していきたいと思います♪♪

少し5度目の音だけは表現が違いますので!簡単なのですw

 

おさらいの定型文から〜

・Key(メインの音)が必要です。

今回は"ド"に焦点を当てますので、ドが出発点となります。

・Key(ド)からみた、3つ目の音(ミ)、5つ目の音(ソ)、7つ目の音(シ)

3和音でもコードは作れますが、理論として4つの音で話を進めます。

5つ目の音が上の”ド”を通過してしまうw

9つ目の音はレ(9th)、11こ目の音はファ(11th)、13こ目の音はラ(13th)となりますが、ここまで来ると僕は逃げたくなるので、無視しますww

・音の距離感に名前が付きます。

全音、半音が存在しますが、半音が入らない、半音が1つ入る、半音が2つ入るで名前が変わります。

 

コードの仕組みとして、上記のお約束を守りながら”音の距離感に名前が付く”という部分について書いていきますよ〜

音のスタート地点をドの音からレ、ミ、、、とズラしていって、今日は5つ目の音の距離感を調べてみたいと思います。

f:id:GuitarEffectPedals:20201028184132j:plain

・Key(ド)からみた、5つ目の音(ソ)

白鍵のドレミの5つの音の間は「全音が3つ、半音が1つ」

このパターンを完全5度(P5)別名パーフェクトフィフスと言います。

 

・Key(レ)からみた、5つ目の音(ラ)

白鍵のレミファの5つの音の間は「全音が3つ、半音が1つ」

このパターンを完全5度(P5)別名パーフェクトフィフスと言います。

 

・Key(ミ)からみた、5つ目の音(シ)

白鍵のレミファの3つの音の間は「全音が3つ、半音が1つ」

このパターンを完全5度(P5)別名パーフェクトフィフスと言います。

 

・Key(ファ)からみた、5つ目の音(ド)

白鍵のドレミの5つの音の間は「全音が3つ、半音が1つ」

このパターンを完全5度(P5)別名パーフェクトフィフスと言います。

 

・Key(ソ)からみた、5つ目の音(レ)

白鍵のドレミの3つの音の間は「全音が3つ、半音が1つ」

このパターンを完全5度(P5)別名パーフェクトフィフスと言います。

 

・Key(ラ)からみた、5つ目の音(ミ)

白鍵のレミファの5つの音の間は「全音が3つ、半音が1つ」

このパターンを完全5度(P5)別名パーフェクトフィフスと言います。

 

・Key(シ)からみた、5つ目の音(ファ)

*ここだけが違ってきますので、注意!

白鍵のレミファの5つの音の間は「全音が2つ、半音が2つ」

このパターンだけは、減5度(♭5)別名フラットファイヴと言います。

 

これだけの種類で、完全5度(P5)、減5度(♭5)の2種類の存在を確認できました!

 

なんで完全5度と言う言い方をするのかは知りませんw

僕が思うに、この5度と言う音だけは、メジャー(明るい音)であろうがマイナー(暗い音)であろうが、同じ距離感の音となります。

 

よくロックではパワーコードという便利で簡単な押さえ方のコードが存在します。

そのコードの押さえ方は、メインのKey(ルート音)と5度の音を一緒に押さえます。

メジャー、マイナーに関係なく使えてしまうので弾く音はなんと同じ(・□・;)

 

その代わり音に表情が無くなってしまうので、ベースやヴォーカルでの表現や、前後の音の流れでの表現が必要となります。

 

メインの音(ルート音)に対しては存在感の薄い音ですが、メインの音を補う音というイメージでコード音が分厚くなりますね!

f:id:GuitarEffectPedals:20201030190044j:plain
明日は、、、

・Key(ド)からみた、7つ目の音(シ)

について書いていきたいと思いますよ〜( ´ ▽ ` )ノ

 

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

今さら聞けない〜基本的なコードの仕組み2(3つ目の音編)

さて、今日は昨日の続きとなります(^^b

僕のボロが出ないうちにパパッと今回の企画を終わってしまいますww

 

昨日のコードを作るに当たっての最低必要な定義を改めて書いておきます。

 

・Key(メインの音)が必要です。

今回は"ド"に焦点を当てますので、ドが出発点となります。

・Key(ド)からみた、3つ目の音(ミ)、5つ目の音(ソ)、7つ目の音(シ)

3和音でもコードは作れますが、理論として4つの音で話を進めます。

5つ目の音が上の”ド”を通過してしまうw

9つ目の音はレ(9th)、11こ目の音はファ(11th)、13こ目の音はラ(13th)となりますが、ここまで来ると僕は逃げたくなるので、無視しますww

・音の距離感に名前が付きます。

全音、半音が存在しますが、半音が入らない、半音が1つ入る、半音が2つ入るで名前が変わります。

 

コードの仕組みとして、上記のお約束を守りながら”音の距離感に名前が付く”という部分について書いていきますよ〜

音のスタート地点をドの音からレ、ミ、、、とズラしていって、今日は3つ目の音の距離感を調べてみたいと思います。

f:id:GuitarEffectPedals:20201028184132j:plain

・Key(ド)からみた、3つ目の音(ミ)

白鍵のドレミの3つの音の間は「全音が2つ、半音が無し」

このパターンをメジャー3度(△3)と言います。

 

・Key(レ)からみた、3つ目の音(ファ)

白鍵のレミファの3つの音の間は「全音が1つ、半音が1つ」

このパターンをマイナー3度(m3)と言います。

 

・Key(ミ)からみた、3つ目の音(ソ)

白鍵のレミファの3つの音の間は「全音が1つ、半音が1つ」

このパターンをマイナー3度(m3)と言います。

 

・Key(ファ)からみた、3つ目の音(ラ)

白鍵のドレミの3つの音の間は「全音が2つ、半音が無し」

このパターンをメジャー3度(△3)と言います。

 

・Key(ソ)からみた、3つ目の音(シ)

白鍵のドレミの3つの音の間は「全音が2つ、半音が無し」

このパターンをメジャー3度(△3)と言います。

 

・Key(ラ)からみた、3つ目の音(ド)

白鍵のレミファの3つの音の間は「全音が1つ、半音が1つ」

このパターンをマイナー3度(m3)と言います。

 

・Key(シ)からみた、3つ目の音(レ)

白鍵のレミファの3つの音の間は「全音が1つ、半音が1つ」

このパターンをマイナー3度(m3)と言います。

 

これだけの種類で、メジャー3度(△3)、マイナー3度(m3)の2種類の存在を確認できました!

 

・Key(ド)からみた、5つ目の音(ソ)

について書いていきたいと思いますよ〜( ´ ▽ ` )ノ

f:id:GuitarEffectPedals:20201029154544j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

今さら聞けない〜基本的なコードの仕組み1

以前に4回に渡ってメジャーとマイナーについて、かなり分かりやすく書いたつもりです(^^;

 

今回は、コードの仕組みを全く知らない初心者の方や、楽器をしない方などにも分かりやすくコード(複数の音の和音)について書いてみようと思います(^^b

 

本格的に書き出すと何話になるのか分からなくなる内容になって、僕のボロが出てしまうので入門編だけ( ̄◇ ̄;)w

 

ド、レ、ミのように1つの音だけを”単音”と言います。

ドレミのように同時に複数音の事を”和音”と言います。

 

ギターの場合であれば、フォークギターでの弾き語りスタイルなどでは、ほぼ100%コードを弾きながら歌います♪♪

 

では、なんで単音弾きで歌わないのでしょうか?

僕の見解で言うと、、、

・音が広がらない

・音に表情が無い

・音に迫力が無い

・音がつまらないw

などが挙げられます。

「ドはドーナツのド」と歌った時に、ドの音を単音でボ〜ンと鳴らして歌うも良しですが、まぁそんな形式で歌う方は居ないと思います。

ほぼアカペラ状態になっちゃう(^^;

 

と言う前書きを残して本題に入ります♪( ´θ`)ノ

2音から和音という言い方をしますが、ここではコードの仕組みという事なので、一般的にコードというのは3和音で演奏される事が多いです。

 

稀に細かく刻んで弾いたりする時に、音の濁りを減らす為に音をミュートしながら2音で弾いたりする場合もありますが、今回は例外としますね!

 

学校での発声練習に「ドミソ〜レファラ〜」と歌った経験は無いでしょうか?

それが以前ブログに書いたコードとなります。

 

コードの形で覚えてしまってる方には、わざわざコードを分解して理解してる人は居ないと思いますw

 

メジャーコード(明るい和音)やマイナーコード(暗い和音)には、どうやって決めているのでしょうか?

ある法則というか、定義がありますのでこれが本題です(^^;

 

逃げ出しそうな方も、安心して下さい( ̄▽ ̄)b

僕も分かって無いので、大丈夫ww

 

とにかくこれは、誰が決めたか知りませんがw、この最低限の形式を覚えるしか無いので( ;∀;)

f:id:GuitarEffectPedals:20201028184132j:plain

鍵盤が分かりやすいです!

ギターの場合、ド、ド#、レ、レ#、ミ、ファ、ファ#、ソ、ソ#、ラ、ラ#、シ、ドと1フレットずつズレるだけなので分かりやすい反面全てが均等なので、教えるには使い辛いのですww

 

#が付いている黒鍵が音のポイントです。

2箇所だけ黒鍵が無い場所があります。

これが曲者でして、音の構成がややこしくなる原因なのです!

 

ここから法則があるので、その理屈に基づいてコードというのを作っていくわけですよ〜

では、決まっている定義をお知らせします。

・Key(メインの音)が必要です。

今回は"ド"に焦点を当てますので、ドが出発点となります。

・Key(ド)からみた、3つ目の音(ミ)、5つ目の音(ソ)、7つ目の音(シ)

3和音でもコードは作れますが、理論として4つの音で話を進めます。

5つ目の音が上の”ド”を通過してしまうw

・音の距離感に名前が付きます。

全音、半音が存在しますが、半音が入らない、半音が1つ入る、半音が2つ入るで名前が変わります。

 

上記の事柄で基本的なコードは作られています。

続きはまた明日〜♪( ´θ`)ノ

f:id:GuitarEffectPedals:20201028205438j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

小物は大切 - One Control ( ワンコントロール ) / Minimal Series AB BOX

近日中に発表したいと思いますが、一応Youtubeデビューの日を決めています(^^b

 

まだ数本ですが、撮り終えて毎日更新ができるように待機させています!

もう少し期間を設けて、手直しや撮り直しも検討してるので、出来るだけ納得のいく完成度でデフォルト状態を作ってと思っています。

 

撮影の中で、「これがあったらいいのになぁ〜」と思ってSOUND HOUSEのページを見てたら想像していたものが好きなブランドで、しかもめっちゃ安い値段で出てたので嬉しいぃ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

ギター人生の中で、ほぼ買った事がなく必要としなかったものなので情報不足でしたが、やっとここに来て買う事になるとは〜(⌒-⌒; )

 

ま、切り替えスイッチなんだけどねw

 

昨今のエフェクターボードはスイッチャーブームなので、手にしてるギタリストさんは多い世の中だと思います(^^b

 

僕の買うA/Bボックスの切り替えスイッチとは全然意味が違いますが(^◇^;)

 

動画撮影で2台のアンプの切り替え思っている以上にめっちゃ大変(>o<;)//

検証エフェクター以外は繋がないようにしようと思ってたんだけど、繋ぐ事にしますw

レビューを読むと、値段の割にとても良さげな感じなので!!

 

これで撮影も動画編集も少し時間短縮になりそうな予感なのだ♪♪

 

One Control ( ワンコントロール ) / Minimal Series AB BOXをSOUND HOUSEでCHECK!

One Control ( ワンコントロール ) / Minimal Series AB BOXをSOUND HOUSEでCHECK!

f:id:GuitarEffectPedals:20201027171402j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

ゴーストノートのある音楽

この”ゴーストノート”という言葉を聞いた事ありますか?

どうやら和製英語らしく海外ではGrace Noteと言われたりするそうです。

 

賛否はあるかと思いますが、僕なりの解釈と言葉で書いてみたいと思います(^^b

 

単純にゴーストという言葉は、幽霊というニュアンスですね。

ゴーストバスターズという映画が流行りましたね!

ハロウィンが近いので、中々良いタイミングですww

 

”ノート”というのは、"フレーズ”という言い方もあります。

意味合いとしては、その一瞬のフレーズを弾くタイミング。

フレーズの内容よりも、そのフレーズが譜面上の中でどこに位置するか?

間違ったタイミングで弾くのは間違いだけどw、音の出発点に音の呼吸があったりするわけで、その間合いの事です。

 

この2つを合わせるとゴーストノートになります(^^;

ノートのタイミングの中で幽霊的なので、あまり聴こえない感じw

ドリンクを飲んだ表現の”ゴクッ”の"ッ"の部分w

↑分かりにくい( ̄◇ ̄;)w

 

しかし、この”ゴクッ”というニュアンスも、”ゴク”ではいかがでしょうか?

ドリンクを飲んだ感じが伝わらないですよね?

全く違う表現ながら、そんな感じが音楽でいうゴーストノートなんです!!

 

激しい音楽やスピーディ〜な音楽では、音が歪んでたりする事もありアップテンポという事もあって、ヒマが無く必要性も無くなってきます。

 

あの日本の伝説的バンド"YMO"は、グルーヴ(音の揺れや音のニュアンス)を排除する為に作られた楽曲バンドでした。

音を出すのか?出さないのか?という部分についてもデジタルのON/OFFのハッキリさせるサウンドだったのも売りでしたね。

縦割りの音楽というか、ディスコミュージックの淡々とした一定のリズムと感覚と音量の無機質な感じ。

 

人の手で演奏される事で、ニュアンスや呼吸、お国柄などが混じってメンバーの個性が加わって独特の音が生まれるのです(^^n

 

逆に人数がオーケストラのように多すぎると、決め事が多すぎる為に指揮者のリーダーが必要になります。

国で言うと、大統領や総理大臣のまとめる人が必要と言う事ですね。

 

話はかなり方向転換してしまいましたが、ゴーストノートと言うのは僕の解釈では、「出すか出さないかの音符にならないような音をどの位置に置くのか?」

これを無意識に個性として演奏してると言う事です(^^b

だからこそ、真似するのは難しいです〜

 

究極のコピーバンドなどは、この辺りのニュアンスの出し方がエグいです!

そのまま再現してしまうので、魂が移ったように人気が出たりします♡

 

さ、いかがでしたでしょうか?

かなり分かりにくいゴーストノートの説明www

この僕の個性や表現も1つのグルーヴだと思います( ̄◇ ̄;)//~~

f:id:GuitarEffectPedals:20201026193512j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス

Sunday Blog - FORTNITE(フォートナイト ) フォートナイトメア2020

やっぱり日曜日は、FORTNITE♪( ´θ`)ノ

Epic Gamesは、10/21にアップデートを実施しました!

またまた何かを企んでる面白い企画を、、、

 

そうなんです!ハロウィンなんですよ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今回のイベントは、ちょっと大変(^^;

 

ソロ(1人)、デュオ(2人)、スクワッド(4人)が基本となるわけですが、、、

それを合計100人で同じ島に降り立ちます。

ソロ(1人:99人)、デュオ(2人組:49人組)、スクワッド(4人組:24人組)となります。

 

通常はこの戦いが基本で、イベントがあった時も新しい武器や敵対するチーム以外に敵が発生したりという内容。

 

しかし、今回は違います(・・;)

 

仲間も敵も、やられてしまうと全員ゾンビになっちゃう( ̄◇ ̄;)//

それでゾンビは全員仲間になって生存者に襲いかかるという怖さ(^^;

ゾンビとなって復活するわけなので、いつもの倍戦うことになるわけですw

こりゃ大変です〜なので寝れない夜が続きますww

 

そんな中でも、ハロウィンらしいイベントも盛り込まれてて楽しさやオブジェなど、FORTNITEらしい工夫が満載です(^^b

 

やはり世界一なのかどうかは知りませんがw、3億5000万人以上の登録がある規模のゲームだけあって凄いです!

イベントの優勝賞金は数億円の賞金が出たりするゲームですからね〜Σ(・□・;)

 

僕はFORTNITEを始めて4ヶ月経過しましたが、一向に上手くなりませんw

上手くなる努力もしてなのですが〜

僕はガチ勢ではなく、エンジョイ勢なので仕方ない!と言い訳しておきますw

 

でも、強いフレンドさん達にも助けられながら何度かビクロ〜イ!は、してるのです♪( ´θ`)ノ

f:id:GuitarEffectPedals:20201024200938j:plain

- GuitarEffectPedals -

Hatena blog

https://www.guitareffectpedals.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/guitareffect.pedals/

twitter

https://twitter.com/guitareffectpe1

よけしればフォローの方、よろしくお願い致しますm(_ _m

サウンドハウス